おみやげを買う時「何を買おう」と悩んだことはありませんか?
コロナ前だったら試食できたのに今は物価高だからかな?試食できなくなったおみやげ屋がほとんどです。
見た目だけで判断しなくちゃいけなくなりました。
おみやげ屋で何を買ったらいいかわからなかった経験から、僕は家に帰ってから仙台みやげに関するいろんなサイト・動画を見まくりました。そしたらわかったんです。
そこで「最強の仙台みやげTOP5」を発表します。
仙台に行く予定がある方は是非参考にしてください。
第5位 笹かまぼこ

伊達家の家紋に描かれている笹の葉に形が似ていることから「笹かまぼこ」と名付けられました。
ぷりぷりの食感と魚の風味が味わえます。
最強な食べ方
- 温めた笹かまぼこにしょうゆをつけて食べる。
- 温めた笹かまぼこにみそをつけて食べる。
- 温めた笹かまぼこに七味をかけて食べる。
- とろけるチーズをのせてオーブンで焼く。
などなど温めて食べたほうがおいしいです。
広告
第4位 ずんだもち

すりつぶした枝豆に砂糖などを加えたあんとおもちを合わせています。
「甘い枝豆がおもちに乗ってる」感じです。
最強な食べ方
・ホイップクリームを乗せる。
和菓子なのに洋菓子を思わせる味に変身します。
広告
第3位 白松がモナカ

「白松がモナカ」という名は昔の日本語です。
今風にいいかえると「白松のモナカ」という意味になります。
表面のサクッとした食感・香ばしい香り。その後のあんの甘さは控えめで食べやすいです。
最強な食べ方
オーブンで焼くともっと表面がサクッ、香ばしい香りになります。
広告
第2位 喜久福

クリーム大福です。
- 抹茶
- 生クリーム
- ずんだ
- ほうじ茶
の4種類の味があります。
最強な食べ方
一度凍らせて半解凍してから食べたらおいしくなります。(自然解凍で目安は40分ぐらい)
中のあんがシャリシャリになって食感がよくなります。
広告
第1位 萩の月

仙台は萩の花の名所です。萩の花は中秋の名月のころに咲くので、仙台に浮かぶ月をイメージして作ったお菓子です。
ふわふわしたやわらかい生地と濃厚なカスタードクリームがたまりません。
最強な食べ方
- オーブンで軽く焼くと外側がサクッとした食感が楽しめます。
- レンジで温めるとよりカスタードクリームの甘みをより感じます。
- 1時間ぐらい冷凍するとアイスケーキみたいになります。
広告
広告
無料会員登録をすれば会員価格で買えます


ご意見・ご要望・こんな記事を書いてほしいなどなど・・・。
どんなことでも構わないのでどんどんコメント欄に書いてください。
コメント